どうも、アビクラです。
フランスに旅行で来たら本場のワイナリー訪問をしてみたい!ということで、先日ブルゴーニュ地方はボーヌ(Beaune) へ旅行に行ってきました。
結論、ブルゴーニュ近郊はたくさんのワイナリーがありますが、GetYourGuideから詳細を確認して素敵なワイナリーに出会うことができました。
今回は、個人旅行&子連れだったので、スタッフが塩対応だったり美味しくないワイナリーだったらどうしようといった不安もあったのですが、とてもフレンドリーなスタッフに丁寧に説明をしていただき、美味しいワインも試飲して大満足だったので、みなさまにもご紹介します。
- 個人の計画に合わせて自由にワイナリーツアーに参加したい
- 色々なワインを試飲しながらお気に入りを見つけたい
- 子連れでも安心のワイナリーツアーに参加したい
- ワイン製造工程なども見学したい
- 少人数のグループ単位でワイナリーに参加したい
- お値打ちにワインを購入したい
- フランス語ではなく、英語で説明を受けたい
それでは、いきましょう!
団体ツアーより個人ツアーの方がラクチンでオススメ
フランスでワイナリーツアーと想像すると、バスツアーなどを申し込んで長時間の集団行動、自由も少ないので、個人的にはコスパが良くないと思っています。
もちろん、道中のフォローやトラブル時のケアという面では安心感もありますが、ある程度英語で会話ができれば、わざわざ集団ツアーで行く必要はありません。
むしろ、個人旅行でパリからレンタカーを借りたり、現地からタクシーなどを利用しての個人ワイナリーツアーも簡単ですし、好きな旅程を組めて、他の旅行者を気にする必要もないので快適な旅行にすることができます。
条件→子連れ・英語でも対応してくれる美味しいワイナリー
アビクラは初めてワイナリーツアーに利用したのですが、今回利用したGetYourGuideは、各アクティビティを詳細に確認、予約も簡単にできました。
今回、ワイナリーツアーを選ぶアビクラ家の条件として、
- 子連れ(3歳)
- 英語でワイナリーツアーをしたい
- 試飲をして味の違いを知ったり、好きなワインを見つけたい
- あまり高すぎない(20〜30€ /1名くらい)
だったのですが、下記のドメーヌ ド モンマン (Domaine de Montmain) のワイナリーは、全ての条件に当てはまっていて大満足でした。
ブルゴーニュ : ドメーヌ ド モンマン セラー訪問とワイン試飲
ドメーヌ ド モンマン基本情報
名称 | ドメーヌ ド モンマン (Domaine de Montmain) |
---|---|
住所 | 10 Chem. des Beveys, 21700 Villars-Fontaine |
ボーヌからのアクセス | 車で約30分 (バス等の公共交通機関は無し) |
申し込み方法 | GetYourGuideで申し込み |
料金 | 15€/人 (未成年の子供は無料) |
ワイナリー見学所要時間 | 約1時間 |
電話番号 | +330380623194 |
ドメーヌ ド モンマンに申し込みして現地へ
申し込み方法はとても簡単で、ウェブサイトにアクセスして、日時や人数を選択するだけ。
料金も一人15€とお値打ちでした。
場所はボーヌ(Beaune)の市街地から車で30分くらいの場所。
ミモザ畑や葡萄畑を横目にドライブできることも非日常的な経験。娘も辺り一面のお花畑に喜んでいました。
ワイナリー見学の流れ
これから申し込みをされる方のために、ワイナリーツアーの流れを簡単にご紹介しておきます。
アビクラ家は3歳の娘と参加しましたが、お絵描きができるスペースがあったりと大人もつきっきりにならなくて済むような配慮がされていて安心。
ワイナリーツアーは、試飲も含めて約1時間。
長すぎず、短すぎず、ちょうど良い時間配分だったのも良かったです。
予約した時間に現地集合
今回は14:00 に予約をして車で現地入り。
予約票には5分前集合と記載があったので、時間に余裕をみて到着。
受付に向かうと爽やかなお兄さんが出迎えてくれました。同じ英語版ツアーには、ドイツ人やイギリス人の合計6名のグループでした。
ワイン試飲
ツアーはさっそく試飲から開始。
モンマンの製造するワインの説明を受けた後、赤白、年代別のワインの飲み比べをしました。
アビクラはあまりワインに詳しくはない(出張などでワイン好きのチョイスで嗜む程度)のですが、スタッフの丁寧な説明してくれます。
樽の新旧や当たりハズレの年代別からくる味の違いや、自分の好みに合うワインにも出会えると思いますよ!(アビクラ家は妻も私も好みのワインが一致!)
貯蔵庫見学
試飲の後は離れの貯蔵庫にて製造工程や熟成庫を見学。
ぶどうジュースを製造する大きなタンク、地下の年中一定に保たれた涼しい倉庫に降りていき、熟成している大量の樽を目の当たりにすることができます。
普段では見られない貴重な製造現場を見ることで、大人だけでなく、娘も興味津々になっていました。
気に入ったワインがあれば購入
6杯の試飲付きということだったのですが、結局いろんなワインを試飲させてくれました。
試飲しすぎてちょっと味の記憶が曖昧になっていたところもありますが、ワインの種類と年代はメモして、お気に入りのワインを購入。
この時、一本だけしか購入しなかったのが後々の再訪に繋がります。。笑
当日のホテルに着いてから宅飲みをしたのですが、改めて美味しさに感動し、なんで一本しか買わなかったのかを後悔しました笑
後日再訪→無料で試飲→追加購入
ブルゴーニュ滞在中、スーパーやワインショップで買ったり、ホテルのバーでもワインを飲んでいたのですが、モンマンのワインをもっと買っておけば良かったと思い、改めてドメーヌ ド モンマン (Domaine de Montmain) を再訪して追加購入することに。
もちろん予約や連絡もせずに向かったので、もしかしたら受け付けてくれないかもしれないとも思いましたが、幸いにもスタッフの方もアビクラ家のことを覚えていてくれました。
「あれ?君たち、おととい来てくれたよね?」と歓迎してくれ、他のグループに混ぜてもらいながら、無料で色々と試飲をさせてくれました。
購入済のワインのみならず、他にも飲んでいなかったワインを色々試飲 笑。
ということで、結果的に5本のワインを追加購入して帰路へ笑
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、ボーヌ(Beane) 近郊のワイナリー、ドメーヌ ド モンマン (Domaine de Montmain) 訪問をご紹介しました。
味を知り尽くしたワイナリー農家の方が英語でも丁寧に説明してくれるので、年代別の味の違いを比べたり、自分の好みのワインを見つけたりできる、とても貴重な経験になりました。
一人たった15€でこれだけの経験ができるのはかなりお得だと思います。
GetYourGuideであれば、個人の都合に合わせて簡単に計画が組めるので、フランスに旅行に来られる方は、是非パリからレンタカーで遊びに行ってみてください。
他にも、色々とアクティビティがあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
現地からは以上です。